トピックス
山口県障害者陸上競技大会2025終了しました※記録掲載
2025.9.16更新
2025.9.3更新
【令和7年度山口県パラスポーツボランティア養成講習会】修了報告
日時:令和7年9月7日(日) 9時30分~16時30分
場所:山口県身体障害者福祉センター
主催:山口県 公益社団法人山口県障害者スポーツ協会
後援:山口市 山口市教育委員会 山口市社会福祉協議会
山口市スポーツ推進委員協議会
受講者:9名 講師:4名
講習会では、「ボランティア論」と「障害のある人々のスポーツ」の講義、「ふうせんバレーボール」と「ボッチャ」の実技体験を通して、スポーツボランティアを学びました。
昨年は台風の影響で開催が中止になりましたが、今年度は何事もなく無事に修了しました。
講義は受講者と講師が和気あいあいとした雰囲気で、実技は受講者の皆さん積極的に質問が飛ぶほど活動的かつ真剣に取り組む姿勢が見られ、しっかりと楽しみながらの充実した養成講習会でした。
受講して下さった皆さん、これからの活躍を期待しています。
また、ご協力下さった講師の先生方ありがとうございました。
来年度も、養成講習会を開催予定です。
たくさんのご応募をお待ちしております。
- 開講式 橋本所長 あいさつ
- 第1講座 吉野先生
- ラジオ体操
- グループワーク
- 第2講義 三輪先生
- 実技体験前 準備体操
- ふうせんボールに慣れよう
- ふうせんバレーボール体験
- 注意事項やルールの説明
- 第3講座 梅田先生
- 第4講座 高津先生とアシスタント:重枝さん、古屋さん
- レクボッチャの説明
- ボッチャ体験
- 受講者の審判体験
- 車いすとランプの体験
- 集合写真
令和7年度やまぐちパラアスリート認定式が行われました。
令和7年9月9日、県庁正庁会議室で、次のとおり「令和7年度やまぐちパラアスリート認定式」が行われました。
山口県障害者スポーツ協会では、山口県や県民の皆様のご支援により、パラリンピックやデフリンピックなど、世界レベルの大会で活躍することを目指して活動している選手を「やまぐちパラアスリート」として支援するため、「やまぐちパラアスリート育成支援助成金」を設け、その活動経費の一部を助成しています。
1 日時 令和7年9月9日(火)14時30分から15時00分
2 場所 正庁会議室(県庁4階)
3 主な出席者
(1)主 催 者 山口県知事 村岡 嗣政(山口県障害者スポーツ協会名誉会長)
山口県障害者スポーツ協会会長 田中 秀夫
(2)来 賓 山口県議会議長 柳居 俊学
(3)認定選手 千々松 航(ボッチャ)、大谷 春樹(自転車)、
奥原 彩花(FIDバスケットボール)、山内 祐貴(射撃)、
上田 千陽(車いすバスケットボール)
令和7年度初級パラスポーツ指導員養成講習会の受講募集しています!
障がいやパラスポーツ、安全管理等に関する基礎的な知識や障がい者に対応するための基本的な技術を持ち、地域に住む障がい者を運動やスポーツへと導き、プレーヤーに運動やスポーツの楽しさ、基本的な運動の仕方やその意義や価値を伝え、地域の大会や行事に積極的に参加し、地域のパラスポーツ振興を支える「初級パラスポーツ指導員」を多角的な講座等で養成する講習会です。
日時:令和7年12月13日(土)、14日(日)
令和8年 1月24日(土)、25日(日)
場所:山口県身体障害者福祉センター 研修室・体育館
(山口市八幡馬場36番地の1 TEL:083-901-4065)
締切:令和7年11月10日(月) 【必着/期日厳守】
第23回山口県障害者交流グラウンド・ゴルフ大会の参加募集しています!
日 時:令和7年11月16日(日)
受 付: 9時30分~ 開会式:10時~
プレー:10時20分~ 閉会式:15時~
開催場所:山口きらら博記念公園 やまぐち富士商ドーム
(山口市阿知須509ー50 TEL:0836-65-6903)
申込締切:令和7年10月10日(金)【必着/期日厳守】
第15回山口県サウンドテーブルテニス大会※結果掲載
大会結果
申込書
ヨット体験教室終了しました。【報告/写真つき】
【令和7年度ヨット体験教室】
日時:令和7年8月26日(火)9:15~11:50
場所:山口県スポーツ交流村 ヨットハーバー (光市光井2-19-2)
主催:公益社団法人山口県障害者スポーツ協会
協力:山口県スポーツ交流村
一般社団法人山口県セーリング連盟
山口県パラスポーツ指導者協議会
参加人数:25名(介助・付添10名)
スタッフ:16名(スポーツ交流村講師4名、指導員9名、事務局3名)
ここ数年、天候不良や台風の影響で、開催延期が続いていましたが、今年度は
久しぶりに予定どおりの開催となりました。
とはいえ、早朝は雨が降って、心配になりましたが、開催時刻には雨も上がり、
過ごしやすい気温の中で、無事にスタートしました。
本日は少し風が強く、波が高めだったため、ハンザ(二人乗り小型ヨット)は
湾内での体験になりました。
今年度、初体験のセイルクルーザーは反対に風が強かったので、快適に進んだ
ようです。3種類の船の体験は、なかなかできないので、皆さん「楽しかった」
と大変喜んでおられました。
スポーツ交流村講師の皆さん、指導員の皆さん、暑い中ご協力いただき、大変
ありがとうございました。
- 班別にそれぞれの船に乗船移動中
- 帆が張ってない状態のセイルクルーザー
- 湾内をハンザで回遊中①
- 湾内をハンザで回遊中②
- 沖合のセイルクルーザー
- 沖合を爽快に走るモータークルーザー①
- 沖合を爽快に走るモータークルーザー②
- 集合写真
パラスポーツを体験しよう!第三弾 「水泳教室」参加募集しています!
●開催日時:令和7年9月28日(日)受付12:30~
●会 場:山口きらら博記念公園水泳スプール
(山口県山口市阿知須)
●対 象 者:障害のある中学生以上の方
●定 員:なし
●参 加 費:無料
※参加申し込みは下記の申込フォームで入力いただくか、スマホでQRコードを読み取り
必要事項をご回答ください。電話でのお申し込みも受け付けています。
≪申込フォーム≫ https://forms.gle/5uQcbHWmPYNY2Stp7
≪QRコード≫
第14回山口県障害者交流卓球バレー大会の開催について
〇日 時:令和7年10月5日(日)
●受 付 9:20~
●開 会 式 9:50~
●競技開始 10:00~
〇場 所:山口県身体障害者福祉センター 体育館
(山口市八幡馬場36-1 TEL:083-925-2345)
〇申込締切:令和7年9月5日(金)必着
第40回山口県障害者卓球選手権大会※終了しました【結果掲載】
2025.7.7
大会にご参加いただきました皆様、役員、審判、ボランティアの皆様ありがとうございました。
お陰様で無事に大会を終了することができました。
結果を掲載しますのでクリックしてご覧ください。
来年もご参加お待ちしております。
2025.7.4更新
明日の大会は会場に冷房を入れますが、暑い日が続いていますので、各自熱中症対策をしてご参加ください。
また、参加費、お弁当代は釣銭のないようご準備ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
〇選手受付 8:45~
〇開会式 9:15~
〇競技開始 9:30
2025.7.1更新
大会参加者の皆様へ
この度はお申込みいただきましてありがとうございます。
7月5日(土)の大会は、開催要項通り行う予定です。
大会プログラムを掲載しますのでご覧ください。
なお、プログラムは当日、選手1名につきに1部配布します。
とき:令和7年7月5日(土)
場所:維新百年記念公園維新大晃アリーナ レクチャールーム